リアルタイム書き込み (5分自動リフレッシュ)
[一覧]
現在値 |
2,387.5円 +1(0.04%) |
終 |
2,386.5円 |
高 |
2,393円 |
安 |
2,336円 |
|
- 2025-11-22 08:00:11 ure*****
- PTSは下がってるのか⤵️
早く利上げしないかな
ローンなどの借入の無い人にとっては
利上げが待ち遠しいです
- 2025-11-22 07:59:53 ata*****
- 今の政府の物価対策は真逆、献金を欲しがると真の対策は出来ないという事。
- 2025-11-22 07:59:34 青雲
- 物価高騰対策は国会議員だけか
- 2025-11-22 07:58:13 ss0607
- 日経平均連動型の投資信託は多数設定されてる
多数の個人投資家が日経平均の上昇下降に一喜一憂している
日経平均に直接投資できなくても探せば個人でも出来る方法はいろいろある
- 2025-11-22 07:57:02 クローズホールド
- > 先ず手始めに、米を配給制にすることだ。勝手な流通をぶっ壊し、政府主導に戻すことだ。
北朝鮮がお手本でおじゃりますか?
- 2025-11-22 07:55:42 青雲
- 消費税減税が日本国民の事を考えるか否かのターニングポイント
バックに麻○がついている現政権は日本国民いじめの増税政権
莫迦はムードに乗せら…
- 2025-11-22 07:51:27 クローズホールド
- > 額に汗して働く者は高給を得る権利があるのは言うまでもない。机に座ってパソコンを触る者より良い暮らしをするべきだ。逆転しては、若い者…
- 2025-11-22 07:51:21 頑固者
- 先ず手始めに、米を配給制にすることだ。勝手な流通をぶっ壊し、政府主導に戻すことだ。
- 2025-11-22 07:49:03 青雲
- 維新の主張に賛同する
日本国民に一回ぽっきりの2万円給付もせず、食料品の消費税減税もせず、物価高騰対策ゼロ
その一方、永続的に続く国会議員の歳費報酬5万円アップ…
- 2025-11-22 07:48:10 頑固者
- 金銭より信念で働く人であるべきだ。今の大人は、手本を示し、若い者を教育する義務がある。
- 2025-11-22 07:43:42 頑固者
- 額に汗して働く者は高給を得る権利があるのは言うまでもない。机に座ってパソコンを触る者より良い暮らしをするべきだ。逆転しては、若い者のた…
- 2025-11-22 07:35:57 ラッキーマン
- 労働組合は涼しい所で労働者の汗で
飯食ってる労働者のことなんてどーでもいい自分と自分の近い人間いがい
どーでもいい。
- 2025-11-22 07:18:23 aab*****
- 株で結果出したいなら、正直ここ一択ですね。
朝7時の情報がガチで当たる。
3週間で+28%はさすがに驚きました。
【𝗟𝗶𝗻𝗲 𝗜𝗗 : ᴅ𝟖𝟓𝟓𝟗】で検索してみて…
- 2025-11-22 07:06:23 人参
- 利上げ「環境は整っている」=3月の春闘大勢判明待たず検討―増日銀委員
11/22 01:00 配信
- 2025-11-22 07:04:53 get*****
- 私もメガバンクはここと三井住友だけ。
中心は三井住友、買い続けやっと3000万円
- 2025-11-22 07:00:45 koa*****
- さなえ&さつき
利上げするなら早よやって
ゆーたらしい(^^)ワカルワカル
- 2025-11-22 06:58:25 aec*****
- 労働組合は労働が嫌いなのですよ。
- 2025-11-22 06:10:26 周
- 時事通信の記事です。『連合、金融所得課税の強化要請=「働き方改革」逆行に反対』連合の神保事務局長が立憲の安住幹事長に要請書を、国会内…
- 2025-11-22 06:03:44 cae*****
- 銀行はここと三井住友だけでいいや。
楽天銀行悩…
- 2025-11-22 05:34:28 周
- 今週のパフォーマンス(前週比)は、マイナス2.69%です。アドバンテストのマイナス12.1%と比較すると、ここは凪のようです…
- 2025-11-22 05:25:51 cae*****
- へ~アメリカ上がってるのか。
じゃあ昨日UFJ買った判断は良かったか
- 2025-11-22 05:15:43 相模守
- 利上げ不可避だから当然ですね。
あとはホールドして吉報待ち。
- 2025-11-22 05:14:30 yoi*****
- ゼレンスキーが無国籍人にウクライナ国籍を外国で名乗る権利を5000ドルで販売しているんだろ。
それを買って日本に入国して無法外国人がおらウクライナ人だと言い張り、一日2000円以上の給付…
- 2025-11-22 05:08:27 yoi*****
- 金融論の基本
金利の正常状態は、社会主義の国にしかございません。
やっぱ日本は、純粋社会主義国だったのか?
- 2025-11-22 04:57:44 RIDGE
- 日本銀行の小枝淳子審議委員は20日、金融政策運営について、金利の正常化に向けて、経済・物価の改善に応じた利上げが必要との見…