リアルタイム書き込み (5分自動リフレッシュ)
[一覧]
現在値 |
1,101円 +8(0.73%) |
終 |
1,093円 |
高 |
1,101円 |
安 |
1,091円 |
|
- 2025-09-12 12:38:24 507*****
- 時系列の1ページ分の情報を追加してみました。
2022年6/16~9/09
・終値平均 589円
・出来高平均 45,582
…
- 2025-09-11 08:36:20 prophete
- 優待でタイ産
- 2025-09-08 19:22:00 wakate0606
- 2012年5月9日に339,625円で千株を購入し株式分割や株主優待変更に関わらず保有しています。500株増やすとプレミアム優待ポイ…
- 2025-08-27 00:32:48 wrv*****
- 分かります。
優待品は市場では安く買えますしね。
しかし、現金ができたので、500株買い増ししました。
優待9000円アップに釣られました。
…
- 2025-08-22 10:25:16 507*****
- 些少ながらSAVE THE CHILDREN に寄付させて貰いました。
以前、1口50ポイントで最大10口しか選べない、と書きましたが、1口ポイントは50~20,000まで選べるように…
- 2025-08-20 18:31:46 vbn*****
- 株数を増やしたので今年はプレミアム優待で色々選べました。届くのが楽しみです。
- 2025-08-19 14:33:37 507*****
- 2022年の同じ期間の40日でも計算して比較してみたところ意外な結果が出ました。
正解なのか不明ですが 終値 × 出来高 です。
2022年6/16~8/…
- 2025-08-13 22:21:46 507*****
- 以前から気になっていた出来高の少なさ、時系列2ページ(直近40日分の終値と出来高)で売買代金を計算してみました → 20,662千円/日。
プライム市場上場維持の条件は…
- 2025-08-05 21:26:30 贅六2020
- ココは2,500株までが個人向け
50,000株が企業・取引先向けDe SKY?
- 2025-08-03 15:29:47 507*****
- あ、以前から投稿しようと思っていたのですが、寄付の1口 が50ポイントなら、最大50口くらいまで一度の操作で使えるようにした方が良いと思います。
若しくは1口を500ポイントに増やすな…
- 2025-08-03 15:24:31 507*****
- 勝手な想像だが・・・
優待重視の人達は、マメにポイ活やクーポンを利用している人が多いんじゃないかな。
カタログギフト自体に好き嫌いもあるだろうし。
- 2025-08-01 14:28:35 ヤマト爆神
- 前期の有価証券売益が無くなったので前年同期比減益になっただけ。
慌てて決算ギャンブル勢が投げすぎ。
高配当、超優待銘柄を売るとは。。。
- 2025-07-30 06:00:22 インカムゲイン狙いのぼけ老人
- プライム維持には、安定的な個人株主がほしい、できるだけ有利な優待を受けたいと思う個人株主の思惑一致が、2500株4万円相当?優待につながったのでしょうね。私も来年は妻も2500株にする予定ですが、資…
- 2025-07-15 03:48:45 一億くん
- ここもネタ次第では10バガー候補です
- 2025-07-06 22:06:12 マック ドナルド
- 私が初めて購入時もクオカードの優待だけでしたが、突然のプレミアムクラブの優待導入でビックリでした。その時はクオカードからこっちの優待に変更したんだと思い込んでいましたが、両方進呈するという事で凄い大…
- 2025-07-03 16:30:15 sin*****
- 優待やめたら株価暴落すると思う。
ここの優待はやり方しだいでAmazonギフト券等に交換できるようなので自由度が…
- 2025-06-24 07:44:15 507*****
- その通り、株主になった2016年時点で、クオカの優待はあった。
最初から「オマケ付」と認識しているからクオカを止めて欲しいとは一度も言ってない。
投げかけ…
- 2025-06-23 21:41:47 meteor
- プレミアム優待よりも以前って、
それ以前からも優待クオカはあったのだけど。
もう人それぞれでいいよ。
評価なんてどうでもいいが、
- 2025-06-23 21:25:24 507*****
- まず、文句ではなく、一株主の希望を書いたまで。
プレミアム優待の開始より、ずっと以前からの株主なので、わざわざ来た訳でもない。
さらに、取得単価は¥495なので¥40配当…
- 2025-06-23 10:51:36 meteor
- 優待よりも配当派
と、言ってる人は何故ここを?
高配当銘柄なんてたくさんあるのに。
わざわざ優待があるところに文句言いに来なくても。
<…