リアルタイム書き込み (5分自動リフレッシュ) 

[一覧]
現在値
1,915円 +30(1.59%)
1,885円
1,924円
1,896円
2025-10-16 09:16:04 875*****
佐鳥裕之社長、成蹊のゴルフ🏌️と言えば佐鳥裕之。成績は中ぐらいでも明るい人柄、抜群の人望。大宰相安倍晋三だって下から成蹊。成績は中の下…
2025-10-15 21:53:32 ilo*****
追加:なので、銘柄入れ替えで高配当を保ちつつ、買値と現値が、なるべく等しくなるよう、心がけています。ただ、佐鳥のように思い入れのある銘柄とTOPIXからの乖離を防ぐ有名銘柄(
2025-10-15 21:31:01 ilo*****
>>11月高値例えば1900円台で佐鳥を売って権利落ち後に同じ佐鳥を今の1824円で買い戻せれば、逃した配当分の倍近く間を取って・・・

自分もときどきやります。特に時価が、…
2025-10-15 21:06:23 875*****
高配当を謳っている投資信託の運用担当者かなんかだったら、1年は1年。365日の間にどれだけの配当を受領して年何回かの分配金の減資にするかのやりくりに、この佐鳥の状況は魅力的でしょうね。
2025-10-15 20:59:02 ilo*****
>3月の統合時の株価は萩原と平均をとるんですかね?

心配無用。株式市場が、ふさわしい値段をつけてくれます。株…
2025-10-15 20:28:47 ilo*****
急に現れてびっくりした方も多いと思いますので、自己紹介します。
まず、保有銘柄60銘柄。時価換算4200万円の62歳、繰り上げ年金受給投資家です。
他に自営で、年間手取り10…
2025-10-15 20:27:50 なか
3月の統合時の株価は萩原と平均をとるんですかね?
2025-10-15 19:26:26 ilo*****
このように考えたらいかがでしょう。
5末決算の佐鳥電機を保有していた。なので11末の酎ハイは、もらえる。でそこで…
2025-10-15 18:43:48 875*****
(続き)
変に難しく考えず、単純素直に年三回6か月分の配当が出る点に着目した買いが入っているとすれば、11月末の権利落ちの下げは相当キツいものになるはず
2025-10-15 18:22:41 875*****
そうそう、確かに来年は中間配当(今年11月末基準)が2月半ばに支払われ、かつ臨時配当(3月末基準)が多分6月上旬に支払われ、そして新会計年度の中間配当(9月末基準)が12月上旬に支払われる。2月6月…
2025-10-15 17:02:45 ilo*****
ただ、配当の件は、少し考え方が違うかな。46円/6か月と46円/4か月 を比べると、7.7円/月と11.5円/月と考えてしまう。なので、本来4か月でもらえる配当は、7.7円*4か月=30.7円。46…
2025-10-15 16:42:25 ilo*****
ありがとうございました。お察しの通り、利率7%台、ドル円70円台を生きてきた人間です。端株の件、勉強になりました。こんな割り当て、はじめてなもので、適時開示の情報に頼ってしまいました。
2025-10-15 12:33:29 875*****
iloさんは僕と同じで金利水準が7%8%の時代を生きたことのある人かなあ?この低金利下で6か月分46円で確定している配当が4か月で払われても、期間価値の増加分は1/100円にもならないよ。
2025-10-15 12:19:10 875*****
ついでに:
こういうケースで発生した単元未満の端株は、別に買取請求だの何だのする必要なくネットや証券会社への注文で、普通に市場で売れるよ。
統合期日から何日以内とかいう期間制…
2025-10-15 11:58:22 875*****
端株の意味を取り違えてないかい?単元株数はあくまで100株。1単元持ってる人は102株が割当られてそれで終わり。別に2株分の現金くれる訳じゃ無い。
端株→単元株数に達しない少数株数=1〜…
2025-10-15 11:39:01 なか
萩原は今の所有株の保有数株数が2倍に来年3月はなるんですか?
2025-10-15 11:37:11 なか
ありがとうございます。
つまり、11月もらって、次回は来年3月?9月?て理解ですよね!
2025-10-15 09:13:29 暴れん棒将軍
萩原がお得すぎます

1.02:2の計算なんてみんなしてないんか?
2025-10-15 08:55:32 ilo*****
新HD株に交換される。1株→1.02株。

来年の4月1日からね。
2025-10-15 08:54:28 ilo*****


11月の権利落は無し??

普通にある。気をつけて。44円分ね。ただ佐鳥株は、新HD株に交換される。1株→1.02株。まあ、ほぼ現在の持ち株と同じ…